
アトピーの悩みをどこかに吐き出したい・・・。そういうときに話ができる仲間がいればいいですが、そういう人もいないし、人と話すのも嫌な方にお勧めの方法です。肌の治療とは別で、頭と心の整理ができる方法です。
アトピーで不安・イライラ・落ち込む・・・
アトピーでかゆい。かゆからイライラして、そういうときに嫌な思いをすると余計にイライラして怒りがおさまらない。
全身だるい。しんどい。動きたくても動けない。怠けているような気がして後ろめたい・・・。
このまま治るのか・・・不安でいっぱい。
と、いろいろ思うけれど、周りにこの状況をわかってくれる人が誰一人いない。
かといって、カウンセリングに行って、知りもしない人になんでも話すなんてできない。
そういう状況があるかもしれません。
深い悩みでなくても、不平不満や愚痴、医者や家族や上司同僚への悪口に至るまで、口に出せないけれど憂さ晴らしをしたi
ことも多いと思います。
誰でも話せるってわけでもないし、なんでも話せるってわけでもない。
ついでにアトピーは経験者でないとわからないシチュネーションのことも多いしなぁ。と思って鬱々とするかもしれません。
ネガティブなことを言って周りに嫌な思いをさせたくないって気を使うってのもありますよね。
まぁ、愚痴ばかり言っている人は印象悪いし、悪い言葉を吐くと、周りには同じような愚痴体質の人ばかり集まるっていうのも事実ですしね。
でも、そういうネガティブな感情があるにも関わらず、認めずに心の奥底に押し込んでいると、いつまでも、もやもやしたり、頭の中がぐるぐるしたり、いつまでも気分が悪いままになることもあります。
ネガティブな感情は認めて吐き出しちゃえ!
そういう場合には、ネガティブな気持ち、言葉を、すべて紙に書いてみるといいです。
簡単ですが絶大な効果があります。
以下手順
①いらない紙とペンを用意する。
紙は普通のコピー用紙でもノートでも画用紙でも広告の裏でもなんでもいいです。
ペンは少し太めがいい。しっかり書けて、ペン先がヘタリにくいほうがいいので極細ボールペンは避けたほうがいいかなと思います。
②ひたすら気持ちを書く
「イライラする」「なんか不安」とか、「なんだか気分が乗らない」「苦痛」「かゆくて気が狂う」とか、いろいろあると思いますので、なんでもかんでも、遠慮せずに書きまくります。
形式も問いませんので、ガンガン書きます。
時に、「こんなこと考えたら良くないのかな・・・」と思うこともあるかもしれませんが、感じたのなら、正直に書きます。
極論、「○○死ね!!」もアリです。誰に見せるわけでもありませんからね。
③気が済むまで書いたら、書いた紙を破り捨てる
ビリビリに破いて、ぐちゃぐちゃに丸めて捨てます。
燃やすのもいい方法ですので、できる環境がある方はどうぞ。
その時に、「さよならー」って書きだした感情が消えてなくなるイメージをもつといいです。
それでも気が済まなかったら、①~③を何回もやります。
次にやるときには、ちょっと応用しましょう。
④いやな感情を持っていた状況を5W1Hを明確にして書く
・いつ
・どこで
・誰が
・何を
・なぜ
・どういう風に
これらをしっかり書きこみます。
例)
「今日会社で上司が私が首のアトピーを掻いているのを、不快に思ってんだろうね、遠巻きに目を細めて見ていた。腹立つ~」
かなり状況が明確ですね。
人によっては、書くのに時間がかかるかもしれません。でも漠然と書きなぐるだけでは気が済まない場合はこうやって具体的に書いてみてください。
気が済むまで書いたら、一旦文章を見てから、同じようにビリビリに破いて棄てます。
紙に書く効能
この方法がいいのは、まずは感情の発散。
気持ちを感じるのは自由。だれも止められません。
本当は、病気の人のセラピーだったら、絶対に相手の言うことを否定・批判しない人に話を聞いてもらうのでもいいんです、そういう人が周りにいないなら、紙に書くことでも発散できるんです。
ブレーキをかけないで、ちゃんと感情を感じ切ることで、すっきりすることも多いです。
もうひとつ、
紙に書くというのは、自分が何を感じて、どういう反応をしているのかを客観的に見ることができます。
心の中、頭の中でぼんやりと考えていることを、紙の上に全部書いて目で見ることができると、新たな視点から解決策が見えてくることもあります。
自分が思っていたことが、実は書いてみたら、そんなに気持ちを動かす程の事でもなかったと気がつくこともあります。
また、単純に「へ~、私、こんなこと思ってたんだ」と気がつくことも多いです。
書いてから気づくんですよ。面白いです。
悩みって、漠然としていて、詳細が分かっていない時には感情ストレスが大きくなります。なにに不安かわからないのが不安を大きくして悪循環に陥るんですyね。何が不安なのかがわかると、具体的に対処もできたりする。
だから、発散するだけですっきりしない人は、5W1Hを明確に書くことで、新しい視点が開けるんです。
おわりに
モヤモヤしているひと、ストレスを感じている人、是非やってみてください。
ビリビリ紙を破くって、結構快感です。
紙に書くって、簡単なんですが、ちゃんと頭の中や心の中を目で見ることができるので、自分自身の整理にもつながりますのでお勧めです。