
アトピー肌に化粧をしようと思うと使うアイテムも気を使います。ファンデーションはどんなものがおすすめなのか、乾燥肌や赤みのカバーはどうしたら良いのか、メイクについてざっくばらんに私の実例をお話ししてみたいと思います。
もくじ
アトピーの乾燥肌にファンデーションはどんなものがいい?
アトピーの肌にメイクしようと考えている人でも、お肌の状態は様々だと思います。
もし肌全体が真っ赤で落屑がひどい状態、リンパ液がシミだしてる箇所があれば、まずはメイクできませんしね。
できれば、顔にアトピーがでている間はメイクは避けたいところです。
メイクしたり、メイク落としすること自体、お肌に負担になるからですね。
そんな時はファンデなしのカモフラメイク
→アトピーでメイクできない!化粧なしで仕事はどうする?隠す方法は?
メイクしても大丈夫なのは、
顔の一部にアトピーがでている、目の回りだけとか口回りだけとか。
まだらに赤くなって乾燥しているレベル。
このくらいならなんとかファンデで隠しながらメイクできそうです。
赤くくすんだ乾燥肌がきれいにカバーできたら、気持ちも上向きになりますしね。
女性の場合、肌がキレイに見えるだけで、ストレスがぐっと減り、前向きになることが結構あります。
また、ごく軽いアトピーであれば、メイクしていたほうが、
ちょっとむずむず痒くなっても、手で患部を掻かなくてすむという場合もあります。
ファンデ塗ってるから触らないでおこうって、ブレーキがかかるからです。
これはかゆみの感度によりますし、正直軽度の場合に限りますから、誰でもそうだというわけじゃないですが。
で、仮にメイクしたとしても、
できればメイクなしで過ごす日も作るようにしたほうがいいですね。肌休めの日。
アトピーが悪化しないように、上手に自分の肌のご機嫌を取っていきましょう。
どんな成分のファンデがアトピーに最適か
ファンデは必ず肌にあったもの、アレルギーや化粧被れを起こさないものを選ぶ必要があります。
というと、どのファンデーションが良いかは、人それぞれという話になってしまいます。
アトピーは、悪化因子が人によって異なります。
どんなに肌に優しいと言っているものでも、その成分中に、自分のアトピーを悪化させる成分が入っていれば、問答無用でアウトだからです。
ファンデーションには多くの成分が含まれます。
化学成分、天然植物成分、鉱物などなど。
例えば、ファンデでかぶれる人の中には、金属アレルギーが隠れている場合もあったりして、そうなると使えるものがすごく限られてしまいます。ファンデーションの肌色は、酸化鉄やチタンなどの鉱物で出しているからです。
自分が何に弱いのかは、皮膚科の血液検査やパッチテスト、自分でやるパッチテストで特定していくしかありません。
もしくは、ファムズベビーのような保護剤を使って肌に直接メイクが触れないようにするかです。
その辺りの個人差を省いて話を進めるならば、
アトピーに最適なファンデーションの成分の条件は、
1.できるだけシンプルな成分
2.刺激になる防腐剤や界面活性剤のような添加物が含まれていないこと。
3.過剰に小さくされ、肌に入りやすい成分を使っていない(ナノ化技術不使用)
4.ミネラル成分をコーティングしている
こんな感じになるでしょう。
成分がシンプルで、添加物が少ないファンデーションとなると、一般的にはミネラルファンデーションと呼ばれる化粧品を選ぶとになります。
アトピーに使うファンデは品質も大切
現在の日本では、ミネラルファンデーションの表示に対する規制がなく、1%でもミネラルが含まれていると、「ミネラルファンデーション」という表示ができてしまいます。
その実、ミネラル以外のものがたくさん含まれていることもあります。
また、一部で問題視されているのがタルクです。
タルクは、ファンデやコンシーラーなどのベースメイクに多く含まれる成分で、主に肌色を出す成分です。
タルクを作る時に不純物を取り除く技術が低いと、発がん性のあるアスベストを含有していることがあります。
タルク自体には特に毒性はないと言われてますけれど、ものによってはアトピーに良くないかもしれない。
日本を含めた多くの先進国では、アスベストを含むタルクの製造や輸入などに規制がありますので、まず問題はないと思われています。
ただ、正直どこの国のものが危険なのか、私は情報を持ち合わせていません。
ひとまず日本では規制されているので、日本製であれば神経質にはならないようにしています。
アトピーを悪化させるメイク落としのことも考えて
そして、メイク落としする際にも、簡単に落ちて肌に負担をかけないものを選ぶ必要があります。
ファンデーションに含まれる油性の成分は、なかなか洗顔で落としづらく、同じ油性のクレンジング剤で溶かして浮かして落とす必要があります。
その際に、肌の潤い成分まで一緒に流してしまうため、アトピーは悪化しやすくなります。
できるだけ、石鹸で楽に落とせるファンデーションが良いです。
石鹸で落とせるファンデは、一般的には肌につけてからの持ちが悪いと言われますが、アトピー肌への負担を考えると持ちより落としやすさです。
アトピー肌にはリキッドとパウダーどちらのファンデが最適?
アトピーで敏感で表面がガサガサしているお肌にのせるファンデーションはリキッドとパウダー、どちらが良いのかという問題があります。
これ、乾燥しているとリキッドとか選びたくなりますよね。
リキッドの潤いで保湿してあげたくなります。
ただ・・・。リキッドファンデの場合、水分と油分の分離をふせぐために界面活性剤を多く配合する必要があります。
また、水分があると微生物も繁殖しやすいので、防腐剤も多く添加する必要があると一般的にいわれています。
どのみち、乾燥してガサガサのアトピー患部にリキッドファンデを乗っけても、よれてしまうのがオチです。
これは私の体感なのですが、乾燥肌に直接リキッドファンデを付けると、ファンデの油分と水分が乾燥した肌に取られて、しばらくするとファンデの肌色成分だけが肌の上にダマになる感じ。
付け始めはいいのですが、時間がたつにつれて、肌自体は突っ張ってどんどん乾燥していきます。
なので、あくまでファンデーションは軽く肌に乗ってくれる、パウダータイプにしたほうがいいと感じています。
保湿は基礎化粧品でしっかりやって、ファンデはパウダーというのが自分の中の王道です。
パウダーファンデの場合、下地はどうする?
ここで、仕上がりを考えて、メイク下地を使うかどうかなのですが・・・。
メイク下地も機能は違えど、リキッドファンデと同じように界面活性剤や防腐剤が含まれることが多いです。
石鹸で落とせる、刺激が少ないものがあれば良いのですが・・・。
メイク下地の役割は、お肌の保湿保護、UVカット、ファンデの乗りと持ちをよくするといった面です。
良いものがあれば使えばいいでしょう。
私はメイク下地を使っていません。
メイク下地なしでもOKで、保湿もできるパウダーファンデーションを見つけたからです。
アトピー肌につかえるファンデーションでおすすめは?
あくまで私のお気に入りですが、ご紹介しておくと、
・エトヴォス
です。
私が現在愛用しているのは、ブレストタイプのタイムレスシマーミネラルファンデーション
です。
ただいま、私この黒いケースを割ってしまいましたので、公式サイトから画像をお借りしました。
ミネラルファンデーションは圧倒的にパウダーをブラシでつけるタイプが多いのですが、これは
ブレストタイプのミネラルファンデです。
コンパクトに入っていてパフでつけられるので、扱いが楽。ギリギリまで寝ていたい朝も楽チンです(笑)
私、完全なパウダータイプのファンデーション使うのがへたくそで。蓋にパウダー取ってブラシで着けて、パウダー容器にフタするときにこぼしたりするんですよね・・・。まぁ私の扱いが雑なだけでしょうけど。
今はアトピーが出ていないので、ブレストタイプ愛用です。
エトヴォスのファンデーションは敏感な肌にも配慮されています。
・アレルギーを起こしやすい重金属類を排除した高純度ミネラルやコーディングタイプの酸化チタンを採用。
・シリコン系のケミカル成分不使用、石鹸で落とせる
・防腐剤・タルク・香料・ワックス・合成着色料 不使用
・SPF31・PA+++
パウダータイプのミネラルファンデの場合、どうしてもカサつきがちなのですが、このエトヴォスのファンデは保湿にも力が入っています。
・シロキクラゲ多糖体、ヒト型セラミド1.2.3.5.6Ⅱ、ヒアルロン酸 配合
特にアトピーのお肌はセラミドが不足していることが知られています。
セラミドは角質層の水分保持をする役割。これがないからアトピーはガサガサ。
そのセラミドをファンデに配合して潤いを保ってくれるのは嬉しい。
ピタッと密着し、カバー力もあります。
セラミドがベースのスキンケアと合わせて、肌のバリア機能を高めてくれます。
下地要らずで、日焼け止め、ファンデーション完了。しかも保湿スキンケア効果あり。
なんとも私にとっては都合の良いファンデーションなのです。
エトヴォスのファンデーションの全成分
まずはタイムレスシマーミネラルファンデーション(ブレストタイプ)から。
【タイムレスシマーミネラルファンデーション】
合成金雲母、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、合成金雲母鉄、野菜油、ラウリン酸亜鉛、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、カミツレ花エキス、グリチルレチン酸ステアリル、スクワラン、ヒマワリ種子油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ステアリン酸、ダイズステロール、水添レシチン、ヒドロキシアパタイト、硫酸Ba、セルロース、ビサボロール、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、(+/-)糖脂質、ミリスチン酸Mg、マイカ、アルミナ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化スズ、水酸化Al
全成分は公式サイトからお借りしました。
ブレストタイプは保湿力が高いのですが、固形にするためもあり、成分が結構たくさん入っています。気になる方もいるかもしれないですね。
界面活性剤としては、合成界面活性剤よりもかなりマイルドなのですが、水添レシチンが含まれます。
天然物質と変わらない構造で、
通常のルースタイプ(パウダー)のほうはもっともっとシンプルな処方です。
【マットスムースミネラルファンデーション】
マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、プセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物
プセウドジマツクバエンシスは
植物酵母が生産するセラミド様の天然保湿剤です。
この成分で酸化チタンやマイカをコーテイングしているため、パウダー状であるにも関わらず、ピタッと肌について保湿効果も発揮してくれます。
酵母菌がセラミド様の物質を作るっていうのは、整菌スキンケアでも肌の常在菌がセラミドを作るという話があったのとイメージ同じですね。
アトピーでセラミド生成の力が少ないなら、こういう菌の力でできた天然のセラミド成分をお肌に生かすって、いいと思います。
私はアトピーも治っているから今はブレストですが、アトピー現役さんには、シンプルな分、ルースタイプ(パウダー)のほうが合う合わないを判定しやすいと思います。
私もミネラルファンデは、ルースタイプ(パウダー)から使い始めました。
上手な使い方、色の選び方は?
さてさて、ミネラルファンデーションでありながら保湿もできるエトヴォスですが、アトピー肌なら使い方にもコツが入ります。
まず、メイクの準備ですが、だいたい朝保湿しますよね。
けっこうアトピーだと、しっかり保湿すると思います。
保湿したら、しばらく時間をおいて、スキンケアの水分油分がしっかり肌に馴染んでから、メイクに移ってください。
これ、保湿直後にメイクすると、保湿剤の水分をファンデが吸って、うまく肌にのらなくなります。
特にワセリンのようなしっかり油性の保湿剤は、ミネラルファンデが均一に肌に乗らず苦労します。
使うなら肌にすりこんだあと、ティッシュオフして、べたつきを除いておくと良いです。
とにかく、肌の表面をさらっとした状態にしてからメイクするようにしましょう。これだけで仕上がりが全然違います。
肌に伸ばした直後は、何となく馴染まないと感じる人もいるかもしれません。特にしっかり目に伸ばしたところは・・・。
エトヴォスのファンデは、白く乱反射する微粒子が肌に乗っかるので、見た目に浮いた感じもするかもしれないです。
時間が経つとなじんでくるので、様子を見てください。
もし粉っぽさがどうしても気になるなら、メイクの仕上げにアヴェンヌのようなスプレータイプの温泉水なんか吹き付けると落ち着きます。
自然につけるには、パフよりはブラシで肌にのっける方法。
エトヴォスのブラシは
・敏感肌にも刺激にならない、やわらかナイロン毛
・石鹸で簡単に洗えて清潔が保てる仕様
になっています。
みっしり毛が植わっていてめちゃくちゃ柔らかいので、肌の上を滑らかに滑って刺激にならない感動触感です。
このブラシでふわっとのっけると、自然な感じに薄く肌をカバーできます。
赤みと乾燥がひどいところは、パウダーを2回3回と、くるくる重ね付けすれば、カバーができます。
乾燥で肌がけば立っているところでも、ルースタイプはふわっとつくから、よくある不自然なファンデで塗りこめた感がでないのがいいですね。
エトヴォスのファンデ全般に言えるのですが、光を乱反射するので、見た目よりも肌にのせると白く見えます。
色選びは、迷ったら暗めを選ぶと良いですよ。
メイクでアトピーの乾燥性敏感肌を守れるもの
私も一時期ファンデはいろいろ試しました。
写真の中に、エトヴォス以外のファンデのケースがありますが、まぁいろいろジプシーした結果です。
トゥヴェールのブレストタイプのファンデーションは、セラミドやヒアルロン酸配合でコスパもよかったけど、密かに合成界面活性剤が入っていてちょっと乾燥感じました。ミネラルもコーティングされてるし最高なんだけどな。
24hコスメ(ノンナノを使いました)はシンプル処方でしっかりカバー力はあります。ただ少々重くて乾燥肌のけば立ちが目立ちやすく感じました。あとセラミドなどの保湿成分は入っていないです。タルクは使用されてます。
レイチェルワインもシンプルでよかった。ただそもそものカバー力が強めで、荒れた肌にのっけたときの自然さと重ね付けの調節のしやすさでエトヴォスに軍配が上がりました。
ほかにもいろいろ使いましたが、肌への負担や保湿力や安全性、使いやすさなど比較して、結局エトヴォスに落ち着いております。
アトピーだと、保湿で外部刺激から守ることが大事です。
それがメイクでできればうれしいところです。
メイクの成分が吉と出るか凶と出るかはお肌との相性次第かもしれないけれど、ある程度理屈で見極めができます。
余談ですが、トゥヴェールと24hコスメとエトヴォスは、ブレストタイプのリフィルのサイズが同じです。
ケースが使いまわしできます(笑)
愛用のエトヴォスのケース(黒)を割ってしまったので、今は24hコスメのケースに入れて使ってます(笑)
写真に出てこなくてごめんなさい・・・。
エトヴォスのお試し
エトヴォスのブレストタイプは試供品がありません。
ルースタイプ(パウダー)のミネラルファンデーション2種類と、ブラシと、スキンケアがセットになったスターターキットが出ております。
サプリや健康食品は効果の見極めに最低3か月は時間が必要だけど、
メイクやスキンケア製品は、使ってすぐに肌がOKかNGかを出してくれるので、
まずは試供品がいいかなと思います。パッチテストしてみるといいですね。
試供品になっている、マットスムースミネラルファンデーションは、重ね付けで赤みのカバーに力を発揮してくれます。
夜用の白いファンデーションは、寝ている間につけて肌を保護することもできるそうですが、基本下地になります。(私は寝化粧はしてないです。)
下地用パウダーは、通常のファンデのあとにも再度上から重ね付けすると、自然なツヤ感を出す効果があります。
肌のツヤ、乾燥肌だと縁遠いワードですが、これあったら潤っている感じが肌に出るのでうれしいです。
おわりに・まとめ
・アトピーならミネラルファンデが安心
・合成界面活性剤、防腐剤、保存料など添加物の少ないものを
・石鹸で洗い流せるものを。メイク落としで肌に負担をかけないように。
私が使っているものをお伝えしましたが、お肌は人それぞれだと思うので、負担にならないものを選んでくださいね。
アトピーは基本ノーメイク推奨。赤み・かゆみ・湿しんなどの異常が悪化するなら、ただちに使用を中断しましょう。